ハイゼット パネルバン S500P ドライブレコーダー 取り付け 電源取り出し編

原動機





今回は自分の車ではなく
お世話になっている方から
の依頼でハイゼットS500Pa(パネル)使用
の軽トラにバックカメラを取付ます。
とりあえず車はこちら

ガチの働く車です。
軽配送で使う車ですね
軽バン比べると
荷物の積載量は別格です
軽トラの荷台をパネルで囲い
スライドドアも鉄板が動く
感じで厚さがありません
この車両にカメラを取付していきます
あと配達で使うのでナビを使います
最近はカーナビよりもスマホの
Googlemapなどのアプリを使った
方がマップを更新する頻度が
カーナビと比べると早いようです
自分も遠出をするときはスマホを
使います。嫁が転がしている
アルファードもスマホと
つなげるナビが付いています。
その為USBの電源取付も依頼されたので
ついでに取付ます。ついでが続きますが
ETCの取付場所が気に入らないらしい
のでこちらも取付位置を変更していきます

印の付けた位置が元々ETCの付いていた位置です
画像はETCを取り外してしまいヒューズボックス
のカバーが助手席においてありますが、
ヒューズボックスに両面テープで貼り付けて
ありました。
しかも助手席側よりに取付してあったので
使い勝手が悪そうです。なので
運転席側に移動します。
移動先はこちら

画像にある四角い小物入れの中にETCを
取付ます。
とりあえず手持ちのホールソーで
配線を通す穴をあけます。

ETCの配線はアンテナ線と電源線
が2本必要です。
ETCにもよりますが、今回のETCは
2本の配線の取付が離れているタイプ
だったので豪快に穴を2ヶ所開けて
ニッパーで配線が干渉しないように
処理しました。
取付はこんな感じ

処理が汚いですがETCが収まります
画像のように両面テープで取付ました
このパネルが運転席の右足元に付く
ので使い勝手は以前より改善されます。
配線はダッシュボードの裏で
グルグル巻いてあったのでほどき
足にかからないようにハンドルの上側
を通して配線を処理しました。

次にメインのドライブレコーダーと
USB電源の取付をします
取付けるドライブレコーダーはこちら

バックカメラ付きのドライブレコーダーです。
安心の国産!ケーブルが断線してもケーブルを
別で購入できるようなので購入しました。
G-FACTORYというメーカーのSMART ROOM MIRROR
スマートルームミラー
実物はたしかにスマートです。

USBとドライブレコーダーの電源を取り出す為に
ヒューズの配置を確認します。
その前に今回取付けるドライブレコーダーの
取説を確認していると電源は専用に取り出す
ようにと書いてあったのでACCの方から
電源を取り出します。
USBは2連のものを取り付けるので
タブレットとスマホを同時に充電しても
余裕をもたせ15Aのソケットから電源を
取り出します。
電源を取る部品はこちら


この電源取り出しの部品は3種類のターミナル
が付属しているので購入時の選択ミスがありません
購入する前に調べれば良い事ですが・・・
今回はこの部品でドラレコの電源を取り出します
続いてUSB電源です


商品の表記通りダイハツとトヨタ車のメクラのされている
スイッチ部分にぴったりとハマります
こちらもヒューズから電源を取り出しますが
ソケットで電源を取るタイプではないので
配線を直、施工して電源を取り出します。
それと!


リンクの商品を購入すれば最小限の配線施工で済むのですが
自分はソケットタイプを2個購入してしまったので
ソケットの部分を切り落として配線を
施工してつかいました上記リンクの部品を
購入してもアース線が短いので配線を延長して
マイナス線のの片方にギボシ施工と
車側にクワ端子の施工が必要です。
プラス側のヒューズボックス側の配線と
つなぐのでギボシ端子への施工が必要になります
ギボシ端子の施工の仕方はこちら!

画像以前の画像の使いまわしですが画像の
端子がクワ端子です。
ネジに挟み込んで使う端子です。
今回は画像を撮り忘れましたが
マイナスを取る場所が悪いと
正常に動作しなくなるので要注意!
今回アース(マイナス)を取った
部位の画像はありませんが
だいたいはこちら!

黄色い印の部分に純正で何かのアースを取っている
のでテスターで確認しながら赤い〇の部分に
アースにつながっているネジがあったので
今回は赤い印の部分をつかいました。
インパネを固定しているネジでした。
説明する順番が前後しますが簡単に
グローブボックスの取外し方を
説明します。

矢印の方向に両手でグローブボックスをつぼめて
黄色い印の突起を引っかかりから交わして
手前に引き出すと画像のようにグローブボックス
が下がり手前に引けば取り外せます。

先ほど取り外したヒューズボックスを確認しながら
ヒューズから電源を取っていきます。
分かりやすいようにコメントを入れておきました。
ドラレコが5Aでソケットは15Aです。
画像に残し忘れましたが、電源を取り出すヒューズは
5Aと15Aを揃えて入れました。

※ヒューズを入替えた画像!
ヒューズボックスのうらでUSB電源の配線をまとめて
からヒューズボックス上のメクラを外し
電源を取付配線をつなげればUSB電源の接続は
完了です。
完成がこちら!

加工なしでピタッとハマりました。
この後はドライブレコーダの配線の
取り回しですが、今回は記事が
ながくなってきたのでここまで!
次回はドライブレコーダー取付
の続きです。
それでは!



タイトルとURLをコピーしました