今回はバイクの記事です。
タイトルにもあるように、GB250を
少しづつ直し復活へ向けてあと1歩という
ところで、毎回あらたな不具合で出てきます。
今回の問題は、エンストです。
数年前にキャブのオーバーホールをしたのですが
原因はキャブに問題があると思いかキャブを掃除しましたが
エンストの症状は改善されず・・・
※今回はキャブレターの不具合ではなかったので
近いうちにキャブレターのメンテナンス記事は
書きます。
キャブレターに問題がないとすればあとは
ガソリンしか不具合の原因が見当たりません。
なので、ガソリンの汚れ具合が見れるように
フィルターを購入しました。
キジマのフィルターを選定いました。キジマのフィルターは
バラして掃除ができるのでメンテナンスしやすそうなので
選定しました。その他、フィルターが少し大きいので
ガソリンホースの取り回しを変更しないといけないので
ガソリンホースも購入しました。
リンク
リンク
ホースはクリップつきなので便利です。
あとは、フィルターおレイアウトを確認しながら
ホースを切断して取付位置を決めていきます。
画像のように、キャブレターに向け傾斜を付け
取り付けました。
タンク内の錆がキャブレーターに流れエンストを
引き起こしているようです。
次回はタンク内の錆取りになりそうです・・・
作業は自己責任でお願いします。
また完成まで遠ざかりました。
それでは!