GB250 修理

原動機





今回は自分の持っているバイクの話です。
10年くらい前の事ですが、天気の良い週末
に乗る感じで乗っていました。
ある日突然ギアが2速から上がらなく
なりました。クラッチ関係を確認しても
原因はわからず・・・みたいな感じで
当然修理する費用もないので、
10年かけ、エンジンをバラして
修理しました。古い車体なので
部品の供給が一部止まっていたので
オークションにて、エンジンを購入して
整備して載せ替えました。

10年という時間がかかると、別の場所も
劣化して故障してきます。
フロントブレーキが固着したので、ブレーキ
のピストンをオーバーホールしました。
その他、タンク内に、錆が出てしまったのが
最悪でした。タンク内にコーティングをかける
のは、お金がかかります・・・
なので、昔ながらの灯油を使って洗浄しました。
とりあえずエンジンがかかり、友人が所有している
広場を借り走行もできたので、あとは
ナンバーの登録をするだけです。

これからはバイクの記事も書いていきます。
修理する段階からブログに載せられたらよかったのですが・・・
ブレーキの修理のみ記事にしました。記事はこちら!
古いバイクを修理して乗るのも楽しいものです。
中古バイクねらい目かもしれません。
車種によってはプレミア価格になってしまいますが・・・
それでは!

バイクDO



タイトルとURLをコピーしました