DA17V タイヤ交換 車載ジャッキ

原動機





GWの連休に入りました。今年はいろいろと
忙しいです。
毎年、GW連休の始めはスタッドレスから夏タイヤ
交換から始まります。以前もタイヤ交換の記事は
書きましたが、今回はDA17の車載ジャッキを使って
タイヤ交換をしていきます。
始めに、車載ジャッキを車から出します。

左側のリアシート横にわかりやすくジャッキのマークが
付いているので、ジャッキの位置は、わかりやすいです。
ジャッキを回す、ロッドの場所がわかりずらいのですが
後ろの席したに収納してあります。
ロッドが他の車のジャッキと違って、長いです。
長い分けは後々わかります。
ジャッキを使ってフロントからタイヤ交換を
していきます。

取説を確認すると、フロントドア下付近の
切り欠きの間がジャッキアップポイントになっています。

リアが右画像のように、デフ付近に保護してある
ようなプレートがジャッキアップポイントに
なっているようです。
なので、DA17のジャッキを合わすシャフト
は長いのです。
あとはタイヤと地面にすき間ができるまで
ジャッキを上げます。
あとはタイヤを交換すればよいでけです。
タイヤ交換記事はこちら!
車載ジャッキのありかがわからないと
パンクなど、いざというとき困ります。
DA17の車載ジャッキをつかった事のない
方は参考に!
間違えていたら、ご指摘お願いします。
それでは、作業は自己責任で!



タイトルとURLをコピーしました